■節子への挽歌3266:すぎのファームの梨
節子
節子が好きだった、すぎのファームの梨はますます人気です。
収穫期に入ったそうなので、杉野さんにお願いして、私も梨を買いに行ってきました。
杉野さんとの縁をつくってくれたのは節子です。
節子が亡くなった後、節子の親しかった友人たちに杉野さんの梨を送らせてもらいました。
その時に、送り状を入れてもらったのですが、杉野さんの奥さんが、私にも読ませてくださいと言って読んでくれたのです。
たぶんそのおかげで、人間的な関係が生まれました。
今日は、これも節子が好きだった、敦賀の手づくりのおぼろ昆布をお土産に持っていきました。
妻が好きだったのでよかったら食べてください、といったら、奥さんが「節子さんでしたね」と名前を憶えていてくれました。
そんなちょっとしたことが、私にはこの上なくうれしいものなのです。
杉野さんは、ご家族みんなで新しい農業づくりに取り組まれています。
なかなかゆっくりお話しする時間はないのですが、年に1,2回、梨園にお伺いする時には、ご夫妻と少しお話しできるのです。
今日は、来客があふれていたので、あまり話せませんでしたが。
今度一緒に食事でもしましょうということになっていますが、当分はお忙しくて無理でしょう。
杉野さんの梨はとてもおいしいです。
梨好きの方は、すぎのファームのホームページをご覧ください。
私が一番好きな幸水はもう終わりましたが、まだまだいろんな品種があります。
よかったらご注文ください。
http://www.geocities.jp/suginofarm/
節子にも梨をお供えしました。
| 固定リンク
「妻への挽歌17」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌3500:庭の整理という大仕事(2017.04.05)
- ■節子への挽歌3498:手賀沼公園がにぎわっていました(2017.04.02)
- ■節子への挽歌3497:桜の季節がきました(2017.04.01)
- ■節子への挽歌3496:節子がつなげてくれた縁(2017.03.31)
- ■節子への挽歌3495:睡眠トラブル(2017.03.30)
コメント