■寝不足ですが、眠くありません
寝不足です。
「共謀罪法」が成立しました。
ずっとではないですが、昨夜から見ていました。
国会前のデモには参加しませんでしたが。
法の内容にはいろいろな意見があるでしょう。
しかし、私が恐ろしさを感じるのは、法を成立させるプロセスです。
民主主義を標榜する法治国家とは思えないほどの進め方です。
一部の人が指摘していますが、参議院の存在意義を葬ってしまうようなやり方です。
子の進め方にこそ、「共謀罪法」の本質が象徴されていると思います。
さらに恐ろしいのは、自民党にはだれも反対行動を取る人がいなかったことです。
昨日書いた武蔵越生高校サッカー部の部員と同じです。
どう考えても、金田法相は大臣どころか、人間としておかしいでしょうし、ご自分でも公言されたように、金田さんの頭脳は今回の法案を理解できていません。
再び、映画「続猿の惑星」の議会風景を思い出します。
山本太郎議員が、投票する時に、怒りを込めて「恥を知れ!」と議場に向かって叫んだ姿を、私は忘れることはないでしょう。
自民党に属している議員には良識のある人は一人もいないことを知らされました。
寝不足ですが、怒りで眠くありません。
昨日から頭痛に悩まされていますが、このせいだったのでしょうか。
医者に行こうと思っていましたが、医者では直りませんね。
| 固定リンク
「政治時評」カテゴリの記事
- ■国家の安全保障のために政府には「機密」があってもいい、という「常識」(2023.01.26)
- ■「嘘つきは政治家のはじまり」にしてはいけません (2023.01.26)
- ■国会議員ローテーション制度に賛成します(2023.01.17)
- ■戦争をやめさせたいのであれば、戦争をつづける人に加担すべきではない(2022.12.22)
- ■外交が見えない(2022.12.21)
コメント