■節子への挽歌3571:久しぶりの頭痛
節子
ユカが仏壇に庭のアジサイを供えてくれました。
庭のアジサイが咲きだしています。
昨日は集中して、いろんな人と会いました。
みんなそれぞれに問題を抱えています。
いつもは元気な50代の男性が、湯島に来て話し出すなり、泣き顔に変わりました。
仕事柄、外ではそんな表情はできないのでしょう。
湯島に来る前に駅のプラットホームで時間待ちしていたそうです。
いささか恐ろしい話です。
私も自分の問題で頭がいっぱいの時に、駅のホームでふらっとしたことがあります。
以来、駅のホームではできるだけ真ん中にいるようにしていますが、突然に身心が動くこともあるでしょう。
いろいろとあるので、彼には少しきついことを言ってしまったかもしれません。
相談に乗るのはいいのですが、的確な応対ができないと、あとで自分を責めることになります。
それで私自身が疲れてしまうのです。
今日は自宅にいます。
最近は連続して相談に乗れるのは2日が限界で、2日の次には1日、休むようにしています。
以前は、1日4~5組も苦になりませんでした。
対価をもらっていたら、今ごろはきっとビルが建っていたでしょう。
ですが、私自身はダメになっていたかもしれません。
ビルは建ちませんでしたが、友人知人はたくさんできました。
相談に来てくれる人たちは、みんな友人です。
ありがたいことですが、疲れることでもあります。
昨夜から頭の左側に痛みがあります。
最近あまり頭痛は体験していないのですが、久しぶりの頭痛です。
たぶんかなりの負担が左脳にかかっているのでしょう。
首を動かすだけで痛みが走ります。
娘は医者に行けと言いますが、血圧の薬を飲んでいないので、つまりその医者さんの言うことを守っていないので、気が重いです。
まあもう少し様子を見ましょう。
いろいろと相談を受けた後は、自らのリハビリも必要です。
自分が元気でないと他者を元気にはできません。
自分が幸せでないと他者は幸せにできない。
それはわかっているのですが、元気になって幸せになるのは、一人ではなかなか難しい。
頭がまた痛み出しました。
医者からは頭痛があったら、きちんと血圧の薬を飲めと言われていますが、たぶんこの痛みは血圧のせいではありません。
少し頭を空にしろ!と言うメッセージでしょう。
少し休むことにします。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント