« ■節子への挽歌3624:おもてなし文化 | トップページ | ■節子への挽歌3625:手賀沼の花火 »

2017/08/06

■今年も8時15分の黙禱をしながら考えました(2017年8月6日)

8時15分の黙禱をしながら考えました。

なぜ平和祈念式典に安倍首相が参列できるのか。
いつも不思議に思っています。
広島市長の平和宣言では、核兵器を絶対悪と断定しました。
「市民社会」についても言及しました。
とてもわかりやすい演説でしたが、やはり気になるのは、日本は「核兵器保有国」と「核兵器禁止条約参加国」との橋渡し役になってほしいというくだりです。
日本は核兵器禁止条約に参加しなかったのは、自らを核保有国と自覚しているからだろうと思います。
つまりアメリカの属国を自覚しているということです。
国家として自立しようとせず、主体性もない国に「橋渡し」などはできようはずもありません。
平和宣言で呼びかけるべきは、そんな政府にではなく、「市民社会」ではないかと思います。

つづく、子どもたちの平和宣言はとてもよかったです。

|

« ■節子への挽歌3624:おもてなし文化 | トップページ | ■節子への挽歌3625:手賀沼の花火 »

平和時評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■今年も8時15分の黙禱をしながら考えました(2017年8月6日):

« ■節子への挽歌3624:おもてなし文化 | トップページ | ■節子への挽歌3625:手賀沼の花火 »