■今年も8時15分の黙禱をしながら考えました(2017年8月6日)
8時15分の黙禱をしながら考えました。
なぜ平和祈念式典に安倍首相が参列できるのか。
いつも不思議に思っています。
広島市長の平和宣言では、核兵器を絶対悪と断定しました。
「市民社会」についても言及しました。
とてもわかりやすい演説でしたが、やはり気になるのは、日本は「核兵器保有国」と「核兵器禁止条約参加国」との橋渡し役になってほしいというくだりです。
日本は核兵器禁止条約に参加しなかったのは、自らを核保有国と自覚しているからだろうと思います。
つまりアメリカの属国を自覚しているということです。
国家として自立しようとせず、主体性もない国に「橋渡し」などはできようはずもありません。
平和宣言で呼びかけるべきは、そんな政府にではなく、「市民社会」ではないかと思います。
つづく、子どもたちの平和宣言はとてもよかったです。
| 固定リンク
「平和時評」カテゴリの記事
- ■仕掛けた人の背後にある真実(2022.05.13)
- ■戦争を止めるのは人の友好関係を広げていくことでしかありません(2022.05.08)
- ■昨日は沖縄が日本の返還された日でした(2022.04.29)
- ■ジョン・ダワーの「戦争の文化」とウクライナ戦争(2022.04.21)
- ■国民の無関心が戦争を引き起こす(2022.04.18)
コメント