■『ほっとスマイルプロジェクト』へのお誘い
NPO法人認知症予防ネットを中心にして全国に広がってきている「みんなの認知症予防ゲーム」の実践者の交流会のなかから、単に認知症予防のためのゲーム活動だけではなく、「だれもが気持ちよく暮らせる明るい社会」に向けて、実践者がゆるやかにつながりながら、活動分野も少しずつ広げていけないかという意見が出てきました。
しかし、みんな忙しい時間の合間を活かして、活動している人たちばかりですから、新たに新しい組織を立ち上げたり、そのために時間を取られたりするのは難しい。
そこで、
・それぞれが取り組んでいる現在の活動を、そのまま活かしたカタチでつながっていく。
・他の人の活動をシェアしながら、ゆるやかな協力関係を育てていく。
・定期的に集まる場をつくる。
ということを基本にし、さらに、
・みんなの認知症予防ゲームを核におきながらも、ほかの活動ともつながっていけないか。
・認知症予防だけではなく、子どもも含めて、社会全体を元気にしていくことはできないか。
といったことを目指そうということになりました。
ゆっくりと、小さく、しかし大きなビジョンを持って、です。
そこで、関心を持っていただきそうな人に声をかけて、下記の通り、8月8日(笑いの日)に、「ゆるやかなプロジェクト」のキックオフを開くことにしました。
☆『ほっとスマイルプロジェクト』キックオフミーティング
日時*8月8日(火)13時~15時
場所*湯島コムケアセンター(http://cws.c.ooco.jp/cccentermap.pdf)
申込*櫻井珠喜(yukasaka1218@gmail.com)もしくは佐藤(qzy00757@nifty.com)
もし共感してもらえるようであれば、そしてお時間が許せば、ぜひご参加ください。
みなさんが取り組んでいる活動を紹介してもらいながら、
・今後どういうカタチでつながっていけるのか、または、いきたいのか、
・それぞれの活動の中で、どんなことがあればいいと思っているのか、
そんなことを気楽に話し合いながら、これからの展開を考えていきたいと思っています。
当日は、「みんなの認知症予防ゲーム」に取り組んでいるNPO法人認知症予防ネットの高林さんも参加します。将来的には『認知症予防ゲーム』にこだわらず、みんなが『ほっとスマイル』になるツールの紹介&実践&勉強会などもしていきたいですし、一人ではなかなか取り組めない活動にも取り組めればうれしいです。
すでにフェイスブック『ほっとスマイルプロジェクト』を立ち上げていますので、そこにもぜひ参加してください。
そこにみなさんの活動の予定なども紹介していければと思っています。
みなさんのまわりに、興味を持ってもらえる方がいたらお誘いください。
また当日は参加できないが、参加したいという方がいたら、上記のいずれかに連絡してください。
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン持続のための支援のお願いです (2023.02.08)
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
コメント