« ■今年も8時15分の黙禱をしながら考えました(2017年8月6日) | トップページ | ■戦後使われていた社会科の教科書をお薦めします »

2017/08/06

■節子への挽歌3625:手賀沼の花火

節子
昨日は久ぶりの大勢の来客に合わせて、準備なども含めて、それなりに頑張ったので疲れてしまいました。
私の知り合いではなく、娘の知り合いなので、どれもまた疲労の一因です。
幼児も人、犬も一人でした。
幸いに用事も犬も、花火の音に泣き出すこともなく、最後まで見てくれていました。
今年の花火は、評判が良かったです。

お祭りの後は、いつも不思議な静かさがあります。
今日の手賀沼界隈はまさにそんな感じです。

今日は挽歌に代えて、昨日の花火の最後の1分をアップしておきます。

https://www.facebook.com/cwsosamu/videos/10203581150445233/

|

« ■今年も8時15分の黙禱をしながら考えました(2017年8月6日) | トップページ | ■戦後使われていた社会科の教科書をお薦めします »

妻への挽歌18」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌3625:手賀沼の花火:

« ■今年も8時15分の黙禱をしながら考えました(2017年8月6日) | トップページ | ■戦後使われていた社会科の教科書をお薦めします »