■企業を考えるサロン「Bコーポレーションってご存知ですか」のご案内
今回の企業を考えるサロンは、テーマに「Bコーポレーション」を選びました。
話題提供してくれるのは、日本では数少ないBコーポレーション認証企業の石井造園株式会社の社長の石井直樹さんです。
http://www.ishii-zouen.co.jp/company/
石井造園は、横浜を拠点に造園業をやっていますが、その経営理念は、「企業活動を通して、幸せを共有する企業を目指す」です。
言葉だけのお題目ではありません。
それは石井さんの人柄に触れればわかると思います。
Bコーポレーション(ベネフィット・コーポレーション)とは、企業活動に携わるさまざまな人たち(社会)のベネフィット(利益)を考慮しながらの経営を目指している会社のことで、アメリカにあるNPO法人Bラボが認証した組織に与えられる名称です。
日本ではまだ数社しか認証されていませんが、石井造園はその一つです。
認証された企業はいずれも、地元経済と密接にかかわり、事業を通して地域社会との共存共栄を経営理念に掲げています。
現在の資本主義経済のあり方に警告をならしているアメリカの経済学者ロバート・ライシュも、企業の社会的責任(CSR)の限界を超えるものとして、このBコーポレーションに注目しています。
かつての近江商人の「三方よし」に通ずるところもあり、私は日本の風土に合っている経営形態ではないかと思っています。
今回は、なぜ石井さんがBコーポレーションに挑戦したのか、なぜ日本ではBコーポレーションの広がりが弱いのか、などのお話しと共に、石井造園の実際の経営や石井さんの経営観を具体的な事例を踏まえながらお話していただこうと思います。
私は、企業のありようが、社会の方向を決めていくのではないかと思っています。
企業のあり方は、企業に勤める人だけの問題ではありません。
企業に勤める人も企業と縁のない人も、どなたでも歓迎です。
気楽に遊びに来る感じでご参加ください。
〇日時:2017年10月22日(日曜日)午後1時半~3時半
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「Bコーポレーション 石井造園の場合」
〇話題提供者:石井直樹さん(石井造園株式会社社長)
〇参加費:500円
○参加申込み:qzy00757@nifty.com
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン持続のための支援のお願いです (2023.02.08)
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
コメント