« ■節子への挽歌3849:意味のない世界 | トップページ | ■節子への挽歌3850自らの死に出合う人のことも考えなければいけない »

2018/05/09

■宮田喜代志さんを囲むコムケアサロンのご案内

久し振りに熊本の宮田喜代志さんのサロンを開催します。
宮田さんは、コムケア活動が始まった時に、いち早くその理念に共感していただき、熊本で様々な活動につなげてくださった方です。
現在は、実に多彩な活動に取り組んでいます。
理念がしっかりしていると、実際の活動は限定されずにどんどんと広がっていくと私は考えていますが、宮田さんの活動を見ているとまさにその典型のような気がします。

従って今回は、特にテーマを設定せずに、宮田さんの生き方や最近の活動紹介、さらには宮田さんの今の関心事を中心に話しをしてもらい、そこから自由に話し合いを展開していきたいと思います。
といってもそれだけでは、宮田さんをあまりご存じない方には、雲をつかむような話ですので、宮田さんが最近特に関わっているであろうことを少しだけ紹介しておきます。
宮田さんは、昨年、タイ・バンコクでの子ども医療・療育と特別支援学校の視察調査に行ってきました。そこから、障害者福祉分野での国際協力の展望が聞けるかもしれません。
長年取り組んでいる「農福連携」の進展の話もたぶん出るでしょう。
宮田さんは、小規模多目的ホームの館長として福祉施設の経営に関しても豊富な体験をしていますので、そんなお話も聞けると思います。
私自身は、かなり「破綻」気味に生きている宮田さんの人生観に興味があります。
まあそんなわけで、何でもありの「宮田サロン」を企画したいと思います。
できれば、そうしたなかから、「ケア(支え合い)」の意味を考えられればと思っています。

宮田さんというお人柄に触れるだけも、きっと満足してもらえるサロンです。
ぜひ多くの人に参加していただきたいと思っています。

○日時:2018年6月5日(火曜日)午後7~9時
○場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
○話題提起者:宮田喜代志さん(小規模多目的ホーム明篤館館長・農福連携研究者)
○会費:500円
○申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com)

|

« ■節子への挽歌3849:意味のない世界 | トップページ | ■節子への挽歌3850自らの死に出合う人のことも考えなければいけない »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■宮田喜代志さんを囲むコムケアサロンのご案内:

« ■節子への挽歌3849:意味のない世界 | トップページ | ■節子への挽歌3850自らの死に出合う人のことも考えなければいけない »