■節子への挽歌3885:いささか畑をがんばりすぎてしまいました
節子
今日は少し頑張りすぎてしまいました。
夕方も2時間近く畑に行っていましたが、さすがに疲れてしまいました。
笹の根っこを深くから切り取る作業はかなり力が必要です。
そのために、右手がかなりダメッジを受けてしまい、手が使えなくなってしまいました。
また座って作業するので、脚が疲れて、階段をのぼるのさえつらいです。
疲れ切ってしまい、ダウンです。
私はどうも無茶をやる習癖があるので、時にこうなります。
困ったものです。
畑面積や花壇面積はかなり広くなりました。
また種や苗を買ってこなくてはいけません。
今年は収穫よりも、野菜や花で埋め尽くすのが目的です。
野菜や花が育ってくれば、野草や笹は遠慮してくれるでしょう。
もちろん私が抜いたり刈り取ったりするわけですが。
昨日も今日も畑仕事中心だったので、他には何もしていない気がします。
何か大事なことを忘れているような気もしますが、まあ今は畑が最重点課題なのです。
庭の乱雑さにも構ってはいられません。
梅雨入りする前に、基礎をつくっておかないと、元の木阿弥になりかねないからです。
自然の成長力は侮れないのです。
さて明日はどうしましょうか。
月命日なので、お墓にも行こうと思いますが、今夜休んだら、身体の疲れは直るでしょうか。
お風呂に入って、今日は9時過ぎには就寝です。
お風呂の中で眠らないようにしなければいけません。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント