■節子への挽歌3930:高齢小作人はあんまり頑張れません
節子
西日本豪雨は、豪雨が終わった後にもまだ新たな被害を発生させています。
それに比べて我孫子は連日、雨もなく猛暑が続いています。
昨日はゆっくりしたはずなのに、今朝の寝起きはあまり調子がよくありません。
暑さのせいか、心身ともにどこかに疲労感が残っています。
朝の畑に行く気が起きず、まだまだ小作人生活は身についていないことがよくわかります。
困ったものです。
しかし、涼しいうちに言っておかないと、と思い、挽歌はここでやめて、これから行ってこようと思います。
つづきはもどってきてから、いや、朝食後に。
やはり今日は疲れが残っているのか、畑でもあんまり頑張れませんでした。
花壇の写真を撮ってきました。
写真を撮っていたら、朝顔がきれいですね、と言われました。
残念ながらまだ花壇は褒めてもらえません。
まあそれも当然でしょう。
さてこれからは少し畑の方に身を入れようと思います。
しかし、今日の疲れ具合から考えると、いささか不安にはなります。
それに、無理をするなといろんな人から言われています。
たぶん常識的には、私はちょっと無理をしているのでしょう。
もっと若い時に無理をしておくべきでしたが、どうも年齢による心身の変化は自分ではわからないものです。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
- ■節子への挽歌4495:孫へのクリスマスプレゼント(2019.12.23)
コメント