« ■「発達障害に生まれて 自閉症児と母の17年」をお薦めします | トップページ | ■節子への挽歌4029:久しぶりに畑に行ってきました »

2018/09/15

■節子への挽歌4028:今日は読書デー

節子
最近夜どうしても目が覚めてしまうこともあって、いわゆる睡眠負債が少したまっていたようです。
今日は目が覚めたら7時近くでした。
しかしいつもと違いすぐに起きられません。
もう少し眠っていたいという気がしてしまったのです。
やはり最近ちょっと疲れているようです。

しかし、昨夜はかなり眠ったおかげで、少し考える気が起きてきました。
先日、読んだ松永さんの「発達障害に生まれて」という本の紹介記事を書きました。
なんだか十分に思いが書き切れていない気がしましたが、また放置するとそのままになりそうなので、いささか躊躇しながら、思い切ってフェイスブックにアップしました。
早速に著者の松永さんからコメントがありました。
「良質な書評を読むと、自分で気づいていなかったことに気づかされます。この本を作って(お母様との共同作業です)、本当に良かったです」とうれしいコメントでした。

つづけて思わぬ人からもコメントが届きました。
この本の主役の「母」、つまり松永さんのコメントにある「お母様」からです。
友達リクエストまで届きました。
おかげで、頭が元気になってきました。

その勢いで本をまた読み始めました。
20年以上前の「日本人はなぜ無宗教なのか」という新書です。
新書ですから、2~3時間で読み終えるでしょうが、ある本を読んで以来、この本が気になっていたのです。
というわけで、今日は読書デーになりそうです。
今日は雨なので孫も来ませんし、ユカも出かけて不在です。
昨日のように、いろんな相談が来なければ、読書三昧できそうです。
昨日は、いささか悩ましい3つの相談を電話とメールで受けました。
今日は携帯には出ないつもりです。

さてこれから読書に入ります。

|

« ■「発達障害に生まれて 自閉症児と母の17年」をお薦めします | トップページ | ■節子への挽歌4029:久しぶりに畑に行ってきました »

妻への挽歌18」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌4028:今日は読書デー:

« ■「発達障害に生まれて 自閉症児と母の17年」をお薦めします | トップページ | ■節子への挽歌4029:久しぶりに畑に行ってきました »