■節子への4099:新潟のチューリップ
節子
今日は月命日、明日は節子の誕生日です。
今年は実にタイミングよく、新潟の金田さんが恒例のチューリップを届けてくれました。
早速、仏壇にお供えし、ちょうど孫たちも来たので、お墓にもお供えに行きました。
もっとも手違いがあって、お墓には2本しかお供えできませんでしたが、また改めてお供えに行こうと思います。
お裾分けもさせてもらいました。
節子の命日にも、節子の友だちが毎年花を送ってくれていましたが、これは昨年で終わりにさせてもらいました。
命日に供花が来るとどうしても気分が沈むからです。
しかし、誕生日にちょっと華やかな花が届くと元気が出ます。
自分で体験してよくわかるのですが、もし遺族に花を送るときには、仏花ではなく、できるだけ華やかな明るい花を送るのがいいと思います。
できれば、故人が好きな花がいいです。
ちなみに節子はチューリップも好きでした。
元気だったころは、毎年、近くのあけぼの山公園に2人でチューリップを見に行っていました。
わが家の畑の道際には、昨年末にチューリップを植えました。
今日も水をやりに行ってきましたが、2~3本、芽が見えだしていました。
咲くのはまだ先ですが、庭のチューリップも今年はうまく育っているはずです。
金田さんのチュリップが届くと、間もなく春です。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント