« ■湯島サロン「贈与と共生の経済倫理学」のお誘い | トップページ | ■節子への挽歌4147:結婚の立会人としてのアドバイス »

2019/03/21

■節子への挽歌4146:血圧のせいかもしれません

節子

最近、酢たまねぎをさぼっていました。

どうもその影響が出てきているのかもしれないと、気づきました。

つまり高血圧の影響で、あんまり頭がすっきりしないのかもしれません。

気が付いたのは今日の夕方です。


降圧剤を飲まなくなってから、もう2年近くたちます。

最初はそれなりにいろいろとやっていましたが、最近は最後の酢たまねぎまでやめてしまっていました。

畑作業もめったにしなくなったので、これも影響しているかもしれません。

今さら降圧剤を飲む気にはなれませんが、明日からまたそれなりに対策に取り組もうと思います。

まずは血圧を測ることからですが、まあ今日は測るのをやめましょう。

面倒ですから。


そう思いついた途端に、身体は不思議と反応します。

手にしびれを感じ、頭の後ろが何となくもやもやしてきました。

まさに、病は気から、です。


今日は、のびのびにしていたホームページの更新をしようと考えていましたが、それもやめて、もう眠ることにしましょう。

明日から、血圧対策復活です。


|

« ■湯島サロン「贈与と共生の経済倫理学」のお誘い | トップページ | ■節子への挽歌4147:結婚の立会人としてのアドバイス »

妻への挽歌18」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■湯島サロン「贈与と共生の経済倫理学」のお誘い | トップページ | ■節子への挽歌4147:結婚の立会人としてのアドバイス »