« ■節子への挽歌4137:会社の行方 | トップページ | ■節子への挽歌4139:湯島の椅子 »

2019/03/15

■節子への挽歌4138:いも観音(

節子
なかなか行けずにいた上野のびわ湖長浜KANNON HAUSEにやっと行けました。
今週まで、滋賀の木之元町の安念寺の通称「いも観音」が来ているのです。
安念寺には行ったことがなく、こんな仏たちが堂内に10体も安置されていること知りませんでした。
安念寺は木之元ですが、余呉湖のほうなので、行ったことがなかったのですが、こんなにいい仏たちがいるのであれば、ぜひ本堂で拝観したかったです。
節子も知らなかったでしょう。

説明書によれば、奈良時代草創だそうです。
滋賀の湖東には素晴らしい観音が多いですが、今回お会いしたいも観音ほど朽損した仏ははじめてです。
戦さの時などには村民たちが土中に埋めて守ってきた歴史を感じさせます。

節子と観音めぐりをすることももうありません。
もう一度お会いしたい仏はたくさんいるのですが。
ちょっとさびしいです。

Imokannon1


Imokannon2


|

« ■節子への挽歌4137:会社の行方 | トップページ | ■節子への挽歌4139:湯島の椅子 »

妻への挽歌18」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌4138:いも観音(:

« ■節子への挽歌4137:会社の行方 | トップページ | ■節子への挽歌4139:湯島の椅子 »