■節子への挽歌4209:10連休の始まり
節子
10連休の始まりです。
といっても、私にはあまり影響はない話ですが。
制度的な休日という概念から自由になってからもう30年間にもなりますので。
しかも最近は「曜日」の感覚もなくなってきています。
とはいいものの、まったく関係がないわけではありません。
そもそも「10連休が始まった」などと思うこと自体が、すでにその世界に生きているということです。
10連休中にはサロン三昧をしてみようかと思ったこともあるのですが、結局、サロンはあまりやらないことにしました。
自分自身の周辺があまりにとり散らかっているので、少し(物理的にも精神的にも課題的にも)身辺整理をしようかと思っています。
まあそれができる可能性は小さいですが。
そもそも人は「この期間に何かをやろう」などと思っても、そうはいかないものです。
ほんとにやろうというのであれば、「何かをやろう」などと思うことはないからです。
やればいいだけですから。
雨も上がっているので、まずは畑に行って、野菜を植えてくることから始めようと思います。
なにしろたくさんの野菜の苗と種が、待っていますので。
昨日からちょっとまた寒くなってきたのが気になりますが。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント