■節子への挽歌4258:ほどほどの朝
節子
昨夜は何事もなく、いつものように早く目が覚めました。
血圧を測ったらやはりまだ高いのですが、昨日ほどではありません。
体調もまあさほど悪くもありません。
朝の挨拶に畑に行こうかと思いましたが、やめました。
行くとまた作業したくなるからです。
世間では相変わらず大麻で芸能人が逮捕されていますが、大麻に囚われた人には深く同情します。
大麻をなぜ禁止するのか理解できませんが、人は自分の意志だけでは生きていません。
一度、その魅力に憑りつかれたらなかなかやめられないのでしょう。
畑の作業も同じようなものです。
譬えがあまり良くありませんが、大麻で騒ぐマスコミも不快です。
大麻がダメならお酒もダメにしてほしいです。
誤解されるといけませんが、お酒と同じように大麻も認めたらということです。
嗜好品を法律で規制するのは、私には恐ろしい話です。
血圧ですが、しばらく血圧を毎日測定しようと思います。
それで相変わらず高いようであれば、また降圧剤を飲むようにしようと思います。
なにしろもう2~3年は現世で活動することにしたので、少しは心身管理もしないといけません。
現世で生きるのは苦労が多いです。
彼岸では、そんなことはないでしょうね。
ほどほどの朝に、庭に自生していた(植えないのに昨年の種が落ちていたようで自然に出てきました)、葉が小さいうえにかたくておいしくないレタスを収穫して、早目の朝食です。
今日は、東京国立博物館の「東寺展」に朝一番で出かける予定です。
混んでいないといいのですが。
メールでは大きなトラブルニュースはないので、いい1日になるでしょう。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント