■4311:ちょっと上等なサンダル
節子
ユカがサンダルをプレゼントしてくれました。
いまは基本的にサンダル生活になっていますが、なにしろいつもスーパーの500円くらいのサンダルなので、パタパタ音がして、みっともないのです。
せめてもう少しいいサンダルをと言われていますが、私がいつになっても買わないので、父の日プレゼントとして買ってくれたのです。
と言っても、私が許容できる範囲での「上等品」です。
世間一般には「上等」とは言わないかもしれません。
ホーキンスの5000円ほどのサンダルです。
それで早速履いていますが、やはり疲れません。
来月予定している相馬霊場回りのトライアルは、このサンダルで行こうかと思います。
新しい靴はだめだと言われていますし、家にある靴はもう10年以上前のものですから、重いのです。
サンダルでの巡礼は私的です。
節子なら賛成するでしょうか。
笑いながら賛成するでしょう、たぶん。
梅雨の合間の晴れの日を選んで、とりあえず近くの興陽寺から1日でどのくらい歩けるかを試してみる予定です。
10キロか50キロか。
早朝から歩き出せば、80キロすべてを1日で歩いてしまえるかもしれません。
物事を、そういう風に、いつも簡単に考えてしまうのが私の習癖なのですが。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント