■節子への挽歌4289:相馬霊場全八十八札所めぐり
節子
相馬霊場全八十八札所めぐりと言うのがあることを教えてもらいました。
その出発点は、取手駅近くの長禅寺です。
我孫子に転居した翌年、なぜか家族みんなで初詣にいったところです。
たしか同居を始めた両親も一緒でした。
残念ながら以来一度も行っていませんが、心に残ったお寺です。
そして不思議なことに、相馬霊場全八十八札所めぐりの話を耳にしたときに、すぐ思い出したのが、その長禅寺でした。
これは単なる偶然なのか。
歩いてみろ、と言うことではないのかとちょっと気になっています。
全長80kmだそうですので、鈴木さんの巡礼の話を聞いていたので3日で歩けると思ったのですが、鈴木さんからは1日30kmは無理でしょうといわれました。
たしかに3日ではむずかしい。
でもなんだか歩いてみたい気持ちが日に日に強まっています。
八十八寺を調べてみると、わが家のお墓のある宝蔵院も入っています。
近くのお寺もいくつか含まれています。
お札をお願いするのではなく、まずはいくつかを訪ねてみるところから始めようかと思います。
一人ではいささか心もとないのですが、まあ1日、どのくらい歩けるかも確認してみるのもいいでしょう。
コースの一部には、私が住んでいる我孫子地区もありますので、まずは菩提寺の宝蔵院から一度歩いてみようと思います。
節子がいたら付き合ってくれるでしょうが、意思の弱い私は途中でやめてしまいそうですが、せめて3つくらいは歩けるでしょう。
暑くなく、ほどほどの晴れで、私がその気になる日に結構です。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント