■節子への挽歌4304:追いつきました!
節子
たぶん、なのですが、この挽歌の番号が追いつきました。
今年の命日までに追いつこうと思っていたのですが、予想以上に早く追いつきました。
つまり今日は、節子が逝った日から4304日目なのです。
一時はかなりサボった時期があり、2か月ほど遅れてしまったのですが、頑張って書き続けてきました。
おかげで、このブログ本来の主軸である時評編がほとんど書けずにいました。
もっとも社会への関心が大きく低下してきていて、時評を書く意欲もかなり低下しているのですが。
これまでも何回か書きましたが、どうも最近、私が考える「人間」は日本からどんどんいなくなっていて、マスコミなどは人間たちとは別の世界の報道ばかりしているような気がして、新聞もテレビ報道もほとんど読んだり見なくなったりしてきているのです。
それに私は犯罪を起こそうなどとは思っていないので、犯罪の仕方を詳しく教えてくれ、そそのかしてくれるテレビは見たくはありません。
最近のテレビは犯罪促進メディアになってきているようにしか思えません。
困ったものです。
それはともかく、この2か月ほど、パソコンに向かうと最初に必ず挽歌を書いていた気もします。
これからはもう少しゆったりと挽歌を書こうと思います。
今日はよく雨が降ります。
畑の野菜はまたダメになっているかもしれません。
強い雨は、野菜にはマイナスで野草にはプラスです。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント