« ■湯島サロン「二宮尊徳に学ぶまちづくりと生き方」報告 | トップページ | ■節子への挽歌4339:心が癒えない理由 »

2019/07/19

■節子への挽歌4338:今年も高月メロンが届きました

節子
節子の郷里の滋賀県の高月町から高齢の高月メロンが届きました。
今年は例年よりもかなり遅いです。
高月メロンにも、いろんな思い出はありますが、毎年、節子にも供えさせてもらっています。

昨年、高月メロンを食べた後、その種を取っておいて、畑にまきました。
だいぶ芽を出しましたが、天候不順もあってほぼ全滅ですが、何本かは育っています。
ただ結実には程遠い感じです。

1本を家の庭に植えてみました。
庭の芝生にメロンがなったら楽しいと思ったのですが、なにしろ日照がないので辛うじて頑張っていますが、あまり期待はできません。

杉野さんからも梨の案内が届きました。
ここもまた今年は遅れているそうです。
今年の7月は雨ばかりで日照がほとんどありません。
せっかくの畑も、なすすべもなく、野草に主導権を譲っています。
暫らくまた行っていないので、どんな状況になっているか心配です。
野菜類はみんなだめかもしれません。

良かったことといえば、琉球朝顔を根付いたことです。
もし欲しい人がいたら差し上げられそうです。

そろそろ夏が始まりそうです。

 

|

« ■湯島サロン「二宮尊徳に学ぶまちづくりと生き方」報告 | トップページ | ■節子への挽歌4339:心が癒えない理由 »

妻への挽歌18」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■湯島サロン「二宮尊徳に学ぶまちづくりと生き方」報告 | トップページ | ■節子への挽歌4339:心が癒えない理由 »