■節子への挽歌4337:二宮尊徳のような人に会いました
節子
昨日また魅力的な若者に会いました。
宮部さんが最近知り合った人ですが、彼が連れてきたのです。
浅見さんといい、若くして会社を経営、社会活動もいろいろと取り組んでいて、宮部さんとはPTAの活動で出会ったようです。
いまは学びの環境を得られにくい子どもたちのフリースクールづくりに取り組んでいるようです。
浅見さんは、私のことを何も聞かされておらず、一緒に来たようなのですが、会ったとたんに心がつながった気がします。
実にドラマティックな人生を歩んできているようですが、それらをあっけらかんと話してくれました。
私自身は、世間的な常識の呪縛はあまりない人間ですが、人間的な常識にはかなり敏感です。
その人が、自分を素直に生きているかどうかはわかります。
浅見さんは実に素直に自分を生きている。
そう感じました。
そういう人と会っていると実に心が和みます。
浅見さんと話していて、先日、露木さんのサロンで話題になった二宮尊徳を思い出しました。
浅見さんに、二宮尊徳のような生き方を感じました。
浅見さんはまだ気づいていないようですが、一度、その話を浅見さんとしたい気もします。
でもまあ、これ以上、いろんなことに関わると過労死しそうですので、慎重にしようと思います。
何かやると必ず傷つくのが私の人生でしたから。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント