« ■CWSサロン「コミュニティについて考えてみませんか?-アジアをめぐる旅から感じたこと」のご案内 | トップページ | ■節子への挽歌4409:仏壇がまた花でにぎわっています »

2019/09/27

■節子への挽歌4408:遅れましたが、今年も彼岸花が咲きました

節子

お彼岸には間に合いませんでしたが、今年も庭のお彼岸花が咲いています。
だんだん咲く場所が増えていて、今年は4か所で咲いています。

花が咲くのが遅れたのはわが家だけではないようです。
夏の猛暑のせいでどこも開花が1週間くらい遅れているようです。

お彼岸花は、節子がいる時のわが家には咲くことがなかった花です。
彼岸花がわが家の庭に咲いているのは、前も書きましたが、節子の抗癌治療とつながっています。
ですから、この花が咲くのは当初あまりうれしくはなかったのですが、いまはむしろ節子を思い出す契機を与えてくれるものの一つになりました。
それで最近は仏壇にもお供えするようになりました。

しかし、お彼岸花は見れば見るほど不思議な花です。

Img_20190928_103123

Img_20190928_103200

|

« ■CWSサロン「コミュニティについて考えてみませんか?-アジアをめぐる旅から感じたこと」のご案内 | トップページ | ■節子への挽歌4409:仏壇がまた花でにぎわっています »

妻への挽歌18」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■CWSサロン「コミュニティについて考えてみませんか?-アジアをめぐる旅から感じたこと」のご案内 | トップページ | ■節子への挽歌4409:仏壇がまた花でにぎわっています »