■節子への挽歌4400:終わりのはじまり
節子
コムケアセンターを店じまいしようと思います。
といっても店じまいするお店もないのですが、意識の中でのコムケアセンター事務局長を終わらせようと思います。
そう思い立った直接の理由は、コムケアの活動の柱になっているメーリングリストのサービス提供会社がサービスをやめることになったからです。
新たなメーリングリストに移行することは可能ですが、自分で始めたものはやはり自分でしめたくなったのです。
現在、全国に750人の仲間のいるコミュニティなので寂しさはありますが、それに代わるネットコミュニティとして、CWSコモンズ村がありますので、そこに集中しようと思います。
ほかにもいくつかのネットコミュニティはありますが、徐々にすべてを整理していこうと思います。
コムケア活動は、立ち上げの当初から、この活動はみんなで育てていきたいという思いから、事務局をなくすことを目指してやってきました。
事務局がなくなってからすでに10年以上経過しますが、メーリングリストやサロンを維持し、そこからいろいろなプロジェクトや活動が生まれてきました。
現在のCWSコモンズ村のコミュニティも、そこから生まれてきました。
ですから、その母体ともいうべきコムケアセンターをなくすのはちょっと迷いがないわけではありませんが、そろそろ「終わり」をはじめなくてはいけません。
同時に、終わりに向けて新しいことも始めようと思います。
だいぶ遅くなりましたが、いよいよ第4期の始まりです。
考えていたのとはかなり違うものになってしまいそうですが。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌4476:節子の白いミニバラ(2019.12.05)
- ■節子への挽歌4475:サロンで話したいという人が増えてきています(2019.12.04)
- ■節子への挽歌4474:不説の法(2019.12.03)
- ■節子への挽歌4473:闡提成仏(2019.12.03)
- ■節子への挽歌4472:詫びる相手がもしいたら、すぐに詫びたほうがいい(2019.12.02)
コメント