■CWSサロン「小学生の過ごし方が大人なった時に与える影響」のご案内
久しぶりに「子どもの世界」を取り上げるサロンを開催します。
話題提供者は、“学童デザイナー”のかわさきあつこさんです。
学童保育活動で、不登校や問題行動を起こす子どもたちのケアなどに取り組んでいるかわさきさんは、子どもたちがいまどのような環境におかれているのかを、生身で実感しています。その実態を多くの人に知ってもらい、子どもたちをどう守っていけばいいかを社会全体で真剣に考えていかなければいけないという強い思いをお持ちです。
かわさきさんのメッセージを紹介します。
小学生の時期には、その人の価値観のベースや自分と他人の違いなどに気づき、力をあわせて一つのゴールに向かって取り組めるようになる時期でもあります。さらに、憧れの人を目指して、夢にむかって歩き始める時期でもあります。プロで活躍されている方の多くは、小学5−6年生で具体的な「夢」を掲げ、取り組んでいることからもわかります。
そのような大切な時期にもかかわらず、ゲーム依存、いじめ、不登校、薬、犯罪、自殺など、さまざまな社会問題が出始めています。これらの負の連鎖から、子どもたちを守るために、彼らがもっている良さを引き出すお手伝いをするために、私たち大人ができることなどをゆるりとお話をさせていただきたいと思います。
かわさきさんが運営している学童保育活動での取り組みも紹介していただけると思います。
子どもの世界は、まさに社会の縮図であり、これからの社会を方向づけていくものです。
そういう意味では、誰にとっても大切な世界です。
子どもと接点をお持ちの方も、お持ちでない方も、ぜひご参加いただきたいサロンです。
これからの社会も、少し見えてくるかもしれません。
さまざまな方のご参加をお待ちしています。
〇日時:2019年11月23日(土曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ: http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇講師:かわさきあつこさん(学童デザイナー)
〇テーマ:「小学生の過ごし方が大人なった時に与える影響」
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修: qzy00757@nifty.com
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン持続のための支援のお願いです (2023.02.08)
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
コメント