■万葉集サロン番外編「万葉集や記紀の文字表記」のご案内
万葉集サロンも今年5回開催し、升田さんの話も熱が入ってきました。
来年もまた隔月で開催していく予定ですが、5回を終わったところで、番外編を開くことにしました。
サロンでは毎回、いわゆる万葉仮名など、万葉集の文字表記が話題になります。
前回、升田さんはその関連の資料を用意してきてくれましたが、時間切れで、お話を聞くことができませんでした。
そこで、升田さんにお願いして、年末のお忙しい時ですが、番外編サロンを開催してもらうことにしました。
この年末年始に少し万葉集に関する本を読んでみようと思っている人もいると思いますので(とりあえず私がそうですが)、その前に万葉仮名について知っておくのがいいと思った次第です。
しかし、それだけではありません。
前回のサロンで升田さんが配布した資料がとても気になるのです。
資料だけ読んでも何のことかわかりませんか、なにかいろんな想像をかき立てられる言葉が書かれているのです。
文字の成り立ちは、人と人のコミュニケーションに大きな影響を与え、文化や社会のあり様を決めていきます。
そんなことも少しだけ意識しながら、升田さんに番外講義をしてもらいます。
万葉集サロンの常連のみなさんはもちろん、一度も出たこともない方も、ぜひご参加ください。
〇日時:2019年12月15日(日曜日)午後1時半~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇講師:升田淑子さん(万葉集大好き研究者/元昭和女子大学教授)
〇テーマ:「万葉集や記紀の文字表記」
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
- ■第25回万葉集サロン「作られてゆく憶良」のご案内(2023.01.24)
- ■湯島サロン「仕事の対価をどう考えるか」のご案内(2023.01.08)
- ■今年最初のサロンのご案内です(2023.01.05)
コメント