■CWSサロン「時間意識と自殺予防〜都市でのつながりをどうつくるか」のご案内
11月から、改めて「コミュニティ」をテーマにしたサロン始めましたが、今回はその第2弾です。
今回の切り口は「時間」と「自殺」。
問題提起してくれる杉原学さんは、この2つのテーマに長年取り組んでいますが、今回はその2つの結節点の一つである「つながり」づくりに焦点を当てて話をしてくださいます。
これらのテーマは、人生の根源に関わる哲学的なテーマですが、同時にいまを生きる私たちにとってはとても現実的な課題でもあります。
杉原さんからのメッセージです。
日本の年間自殺者数は近年減少傾向にありますが、子どもや若者の自殺は増加しており、むしろ深刻化しているような気もします。そのような背景をふまえながら、僕たち一人ひとりにできる自殺予防を、時間論の視点も交えながら、みなさんと一緒に考えていけたらいいなーと思っています。
杉原さんは、時に悩める哲学者でもあり、時に楽しく生きる達人でもあります。
どんなお話が聞けるか楽しみです。
杉原さんの著作は次のサイトをご覧ください。
amzn.to/2HGdGf0
人生に悩んでいる、悩んでいない人、いずれも大歓迎です。
テーマは難しそうですが、やわらかなサロンになるでしょう。
つながりづくりの極意にも気づかせてもらえるかもしれません。
年末が迫った時期ですが、ぜひご参加ください。
〇日時:2019年12月21日(土曜日)午後1時半~3時半
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「時間意識と自殺予防〜都市でのつながりをどう作ったらいいんすかね?〜」
〇話題提供者:杉原学さん(高等遊民会議世話人・かがり火WEB共同主宰)
〇会費:500円
〇参加申込先:qzy00757@nifty.com(佐藤)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「参院選の結果について話し合いませんか」(2022.07.05)
- ■第17回益田サロン「人間が行う3つの破壊」のご案内(2022.07.02)
- ■湯島サロン「信仰の力」のお誘い(2022.07.01)
- ■湯島サロン「改めて原発と平和の関係を考える」のご案内(2022.06.24)
- ■B型オープンサロン「参院選を話題に話し合いませんか」のご案内(2022.06.22)
コメント