■節子への挽歌4477:歯は元気のようです
節子
寒くなりました。
寒くなると身体の動きが悪くなります。
そのうえ、今朝、リビングのエアコンを入れたら壊れていて動きませんでした。
夏にはなぜか動いたのに、また動かなくなった。
寒さのせいでしょうか。
困ったものです。
歯医者さんに行きました。
定期検診ですが、年に似合わず歯は大丈夫のようです。
まだ抜けた歯は1本、歯周病もまあ大丈夫だということでした。
しかし夜はきちんとマウスピースをした方がいいとまた言われました。
つくってもらった時は3か月くらい続けたのですが、最近はもう全く忘れています。
しかし歯医者さんにはそれもすぐわかるようです。
困ったものです。
私自身は、歯磨きは好きではありません。
そもそも身体の健康管理や身体の手入れが苦手なのです。
それに現世で生き続けることへのモチベーションも高くありません。
節子がいたら、3万年でも生きられますが、いない今は現世への未練はほとんどありません。
ただただ退屈なだけです。
しかし、こういう人に限って、長生きするかもしれないと最近不安になることがあります。
全く困ったものです。
寒いとやることもない。
畑には収穫しそこなっているニンジンなどもあるはずですが、行く気も起きない。
もう少しあったかかったら、40きろのお遍路さんに行こうとも思っていましたが、もうやめました。
人はどんどん怠惰になるものです。
今日はまた「ドクターX]を見てしまいましたが、今回はまったく面白くありませんでした。
やはりテレビは飽きますね。
充実感の全くない1日でした。
孫と一緒に食事にでも出かければよかったです。
| 固定リンク
「妻への挽歌18」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌4500:東尋坊からのお餅(2019.12.28)
- ■節子への挽歌4499:歯医者さんと節子(2019.12.27)
- ■節子への挽歌4498:年末のお接待(2019.12.26)
- ■節子への挽歌4496:年末の相談つづき(2019.12.24)
コメント