■新年オープンサロンの報告
13人が参加してくれました。
サロンを終了したちょうどその時に2人の参加者があったため、その2人を軸にパート2が始まりました。
結局終わったのは5時過ぎでした。
湯島のサロンには初めての人が5人もいたのですが、それぞれ示唆に富む話題を出してくれました。
若い世代も3人いましたが、3人からの話もたぶんなかなか聞けない話だったと思います。
また農や食に関わっている人が5人いたため、話は途中からもっぱら「農」の話になりました。
ちなみに、サロン終了時に来た人も、農の専門家でしたので、農サロンパート1とパート2という感じでした。
タネの話や野菜の価格の話など、興味ある話がいろいろありましたが、内容はちょっと報告しにくいので省略です。
新顔野菜“グラパラリーフ”の紹介もありました。
新年のオープンサロンなので、もっといろんなトピックがですかと思っていましたが、農の話にみんな引きずり込まれたようです。
もちろんほかの話題もいろいろありましたが。
皆さんのお話を聞いていて、サロンで取り上げたいテーマがいくつか見つかりました。
春以降に実現するでしょう。
今年も時々、テーマなしのオープンサロンは開く予定です。
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「サロン報告」カテゴリの記事
- ■第2回リンカーンクラブ例会サロン報告(2023.03.24)
- ■第3回「はじまり場サロン」報告(2023.03.21)
- ■湯島サロン「ソーシャル・キャピタル」報告(2023.03.20)
- ■湯島サロン「対価目的の仕事には価値がない?」報告(2023.03.16)
- ■第2回「一緒に〈深呼吸歩き〉してみませんか?」報告(2023.03.12)
コメント