■CWSサロン「参加者それぞれにとっての居心地の良い場」のお誘い
湯島のサロンの大きなテーマの一つは「コミュニティ」ですが、語り合うだけではなく、今年は少しずつそれぞれのコミュニティ探しへと入っていければと思います。
CWSサロンそのものも広い意味での「コミュニティ(CWSコモンズ村)」を目指していますが、多様で多層で開かれたさまざまなコミュニティのプラットフォーム(ゆるやかなメタ・コミュニティ)がそのイメージです。
あまりに強い絆のゆえに逆に生き辛さが生まれ、都会の自由さにあこがれた時代を体験している私にとっては、いまの状況はいささか行き過ぎてしまった感じがしていて、それが20年前にコムケア活動というのを始めたきっかけでもあります。
ひとつのコミュニティに閉じこもってしまうことで問題を抱えてしまう人も少なくありません。
湯島では昨年末に上田さんと杉原さんの2つのサロンで、「コミュニティ」を取り上げましたが、改めてもう一度、正面から「コミュニティ」を取り上げるサロンを開かせてもらうことにしました。
今回は誰かが問題提起するのではなく、参加者各自が、それぞれにとっての居心地の良い場やグループを語り合い、なぜそこが居心地がいいのかをみんなで話せないかと思います。
ちょっと自分の生活を開き合うスタイルなので、気恥ずかしさもあるかと思いますが、自らの生き方を問い直す契機になるかもしれません。
今回はあえて平日の午後に設定しました。
お仕事をされている方も休暇をとってでも話し合う価値のあるサロンにしたいと考えたからです。
その趣意をお汲み取りいただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
〇日時:2020年1月23日(木曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「参加者それぞれにとっての居心地の良い場」
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修: qzy00757@nifty.com
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■遠山哲学サロン⑨「存在論の世界にちょっと触れてみませんか」のお誘い(2025.04.29)
- ■湯島サロン「今度は岐阜で1年過ごすことにしました」のお誘い(2025.04.27)
- ■湯島サロン「向こう三軒両隣の精神は生きているのか」 のご案内(2025.04.27)
- ■CWSコモンズライブラリー第3回推薦図書(2025.04.23)
- ■湯島サロン「インドの近況とボクがインドを選んだワケ」のご案内(2025.04.19)
コメント