■湯島サロン「コミュニティは見つけるものか育てるものか」のお誘い
「居心地の良い場」という切り口から、具体的に「コミュニティ」の問題を考えるサロンで話し合ったことを踏まえて、4回目の「コミュニティを考えるサロン」を開催します。
前回の報告の中で、私の感想を3点書かせてもらいました。
(1)コミュニティは参加するものか、育てていくものか。
(2)コミュニティにとっての時間と空間と人間。
(3)コミュニティの開放性と多層性。
こう書くと何やら難しそうな気もしますが、前回の話し合いのように、できるだけ参加者の生活につなげながら、実践的に話し合えればと思います。
前回の報告は下記をご覧ください。
http://cws-osamu.cocolog-nifty.com/cws_private/2020/01/post-41c124.html
それぞれにとっての「居場所」や「コミュニティ」づくりにつながるような話し合いを目指したいと思います。
よろしくお願いいたします。
〇日時:2020年3月14日(土曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「コミュニティは見つけるものか育てるものか」
〇問題提起者:佐藤修(CWSコモンズ村村長)〇会費:500円
〇申込先:佐藤修: qzy00757@nifty.com
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン持続のための支援のお願いです (2023.02.08)
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
コメント