« ■節子への挽歌4543:春が来ました | トップページ | ■「脱原子力 明るい未来のエネルギー」(新評論)をお薦めします »

2020/03/05

■茶色の朝サロン「種苗法を考える」のご案内

3月のBMSサロン(茶色の朝シリーズのサロン)を326日(木曜日)の午後、開催します。

今回は、主に「種苗法」を取り上げます。
霜里農場の金子友子さんに来ていただき、種苗法の動きやその意味を話してもらいます。
有機農業に取り組んでいる立場から、これからの農や食への不安や問題を、生活者目線でお話をしてもらおうと思います。

後半は、いつものように、参加者それぞれがちょっと気になっていること自由に話すスタイルにしたいと思います。

誰でも歓迎の、ゆるやかな雑談会です。
お気軽にご参加ください。

〇日時:2020年3月26日(木曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:今回の主要テーマは種苗法(ただしそれに限りません)
〇会費:500円
〇参加申込先:qzy00757@nifty.com(佐藤)

なお、このサロンの契機になった「茶色の朝」ですが、20年前にフランスで出版されて話題になった反ファシズムの寓話です。
「茶色のペット以外は飼ってはいけない」という法律ができたことから物語は始まります。みんな、おかしいと思いながらも、いつの間にか世界は茶色で埋め尽くされていく。そんな話です。
「茶色の朝」の全文は、次のサイトからダウンロードできます。
http://www.tunnel-company.com/data/matinbrun.pdf

 

|

« ■節子への挽歌4543:春が来ました | トップページ | ■「脱原子力 明るい未来のエネルギー」(新評論)をお薦めします »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■節子への挽歌4543:春が来ました | トップページ | ■「脱原子力 明るい未来のエネルギー」(新評論)をお薦めします »