■西浦モデルへの疑問
先日、フェイスブックに、コロナ鎮静化と接触率のグラフに関して、あれほどひどい「まがい物」はないのではないかというようなことを書きました。
言い過ぎではないかと叱られました。
しかし、政府も東京都知事も、これをよりどころにして、「外出自粛」を呼びかけていて、日本国中、「外出自粛」風潮に覆われています。あのグラフに日本国中が振り回されているように思えます。
それほどの影響を与えている西浦グラフは、ちょっと素直に考えたら、いかにおかしいものであるか気づくはずです。私には、あれは「詐欺師のモデル」としか思えません。
西浦さんの属するチームの取り組む「クラスター発想」も、私にはひどいものだと思い、コロナが話題になりだしたころから疑問を呈してきましたが、いまもってまだ、クラスター追跡などをやっているのは、私はコロナをはやらせたいのかと疑いたく思うほどです。
それにしてもまだ西浦モデルがテレビで活躍しています。
医療関係者にはまともな批判をしている人はいないのかと思って、先ほどネットで調べてみました。
そうしたらいろいろと情報発信している人がいる事がわかりました。
一番説得力があったのは、藤井聡さんの次のユーチューブです。
https://www.youtube.com/watch?v=Vu3EbKx_uU4
ぜひみなさんにも見ていただきたいです。
| 固定リンク
「医療時評」カテゴリの記事
- ■個人判断してはいけない時代だったことに気づきませんでした(2023.01.27)
- ■プルトニウム注射とワクチン注射(2022.12.05)
- ■退院後の自宅養生で考えたこと(2022.11.10)
- ■入院して改めて感じた医療のあり方(2022.11.09)
- ■宮庄さんの新著「新型コロナ真相 謎とき紙芝居」のお勧め(2022.03.30)
コメント