■節子への挽歌4579:まずは庭に出よう
節子
今日はいい天気になりました。
気を取り直して、庭の整理をすることにしました。
最近の日課である、コロナ関連のテレビ番組の録画を早送りでチェック。そのあと、ホームセンターに肥料を買いに行きました。
いつもなら、野菜の苗を購入するのですが、今回はパスしました。
しかし、売り場でたくさんの花に触れていたら、元気が戻ってきました。
自然の力は、やはりすごいです。
昨今は、コロナウイルス対策で、外出自粛でステイホームが叫ばれていますが、これはとんでもない愚策に思えます。
自宅に引きこもっていれば、生命力は損なわれていくでしょう。
それこそが、コロナの目的かもしれません。
庭の花の手入れを始めようと思います。
まずは節子が大事にしていた、牡丹と芍薬。
いずれもほぼ枯れかけているのです。
復活するといいのですが。
いずれも思い出の花です。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5339:脳神経外科の定期検査(2022.05.13)
- ■節子への挽歌5338:節子との思い出には時間軸が失われています(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5337:今日も畑で頑張りました(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5336:「認められる欲求を超えてしまっているから」(2022.05.11)
- ■節子への挽歌5335:今日も太陽に誘われました(2022.05.11)
コメント