■節子への挽歌4589:また鳥が巣づくりを始めました
節子
節子が好きだったミモザの木は台風で倒壊、新しくまた植えたのですが、これもまた昨年の台風で倒壊してしまいました。
3代目をどうしようか迷ったのですが、ミモザはもうやめることにしました。
枯れ木のまま残しておいたのですが、一昨日、整理しました。
ミモザは成長が速いので、2メートル以上の上に、かたくてのこぎりで切るのが大変です。
ようやく今日、回収してもらえるように短く切りました。
ついでに狭い裏庭を少し見たのですが、もう荒れ放題で、大変です。
その時に、鳥の巣を見つけました。
いまちょうど作っているところのようでした。
夕方、家から窓越しに鳥が巣作りしているのが見えました。
ヒヨドリかムクドリでしょうか、よくわかりません。
今日、鳥がいない時に近づいてみたら、かなりできていました。
カメラ越しに見ると、中はまだ空でした。
一昨年は孵化した直後にカラスに襲われて全滅でした。
最近このあたりからヘビはいなくなりましたので、天敵は人間とカラスだけのようです。
うまくいくといいのですが。
コロナウイルスも鳥たちには悪さをしないようです。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5339:脳神経外科の定期検査(2022.05.13)
- ■節子への挽歌5338:節子との思い出には時間軸が失われています(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5337:今日も畑で頑張りました(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5336:「認められる欲求を超えてしまっているから」(2022.05.11)
- ■節子への挽歌5335:今日も太陽に誘われました(2022.05.11)
コメント