■節子への挽歌4619:思わぬ人から「煎り上手・生豆セット」が届きました
節子
思ってもいなかった荷物が届きました。
コーヒー豆焙煎器と生豆です。
送ってくれたのは地元の知人の海津さんですが、最近の外出自粛状況を気遣ってくれたようです。
荷物が届く前に、メールが届きました。
前から思っていたのですが、佐藤さんは手挽きのコーヒーミルを持っていらしたので、「煎り上手・生豆セット」をお贈りしたいと考えていました。
そういえば、以前、彼女の事務所に行ったときに、彼女が煎ってくれてことを思い出しました。たしか海津さんたちが開発したような話を聞いていましたが、商品化されていたのです。
ネットで調べたら、市販されていて、コーヒー通の人には人気のようです。
それに高価なのでちょっとビビりました。
気楽に受け取っていい額をちょっと超えています。
セットは、自宅にあるガス・コンロで生豆を煎ることができる個人仕様のものです。
有機農法の生豆も2袋ついています。
事前にもらったメールの最後に「雨にもコロナにもマケズ、頑張りましょう」と書いてありました。
早速、煎ってみました。4~5分で簡単に煎りあがりました。
それを挽いて、コーヒーを淹れました。
今回は少し深煎りにしてみましたが、煎り具合は好みで変えられます。
生豆は完全有機で、グアテマラと東ティモールが入っていました。
思ったよりも香りが少なかったのですが、いろいろと工夫したら、いろんな楽しみ方がありそうです。
アルカリ性の極上のコーヒーが楽しめるとパンフレットには書いてあります。
最近はだんだん怠惰になり、粉を使って、コーヒーメーカーで簡単に淹れるようになっています。つい先日、エスプレッソマシーンも廃棄してしまったところです。
さて明日からどうしましょうか。
悩むところですが、しばらくはこれでコーヒーを楽しもうと思います。
これでまたコーヒーの消費量が増えるかもしれません。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント