« ■問題のすり替えに注意 | トップページ | ■高林實結樹さんの「戦時体験談・後編 日本人として納得したい」を紹介します »

2020/05/11

■節子への挽歌4596:カーネーションのない母の日

節子

仏壇にオリエンタルリリーが供えられています。
節子も私も、ユリが好きなので、毎日でも供えておきたいのですが、最近は経済的な理由もあり、節約気味で、時々しか供えられていません。
今回は「母の日」なので、ユカが買ってきてくれたのです。
もっともカサブランカではなく、オリエンタルリリーですが。

いつもこの時期になると「節子はカーネーションが好きではなかった」という話が出ます。理由は誰も聞いていないのですが、花好きの節子も、なぜかカーネーションはあまり好きではありませんでした。嫌いというわけではないのですが、わが家ではあまりカーネーションは飾られないのです。庭にもありません。
節子に何か暗い思い出があるわけでもないでしょう。節子は実母とはもちろん、義母、つまり私の実母ともとてもいい関係でしたから。
あの花の雰囲気が好みではなかったのでしょうか。

そう言えば、節子は花の好みは割とありました。
私のように、花なら何でもいいというタイプではありませんでした。

玄関のバラが咲き出しました。
節子はバラがとても好きでした。
庭のバラがどんどん咲き出しています。
手入れ不足で、以前のようではないのですが。

 

|

« ■問題のすり替えに注意 | トップページ | ■高林實結樹さんの「戦時体験談・後編 日本人として納得したい」を紹介します »

妻への挽歌20」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■問題のすり替えに注意 | トップページ | ■高林實結樹さんの「戦時体験談・後編 日本人として納得したい」を紹介します »