■みんな広い世界を忘れてしまったのでしょうか
最近のテレビや新聞を見るにつけ、安倍政権がこんなにも国民の多くに支援されているとは思ってもいませんでした。安倍首相が辞任し、政治の流れが変わると思っていましたが、変わるどころか路線強化されそうです。
さらに嘘がはびこり、事実は改ざんされ、隠蔽が正当化され、格差は広がり、経済は悪化することはたぶん間違いないでしょう。生活実態とは無縁の経済成長率や株価といった人為的な指標は改善されるでしょうが、それらは多くの人の実際の生活とは無縁の話です。
にもかかわらず多くの人は安倍政権路線の継続を希望しています。
おそらくみんな他の世界を忘れているのでしょう。
たとえば消費税。消費税を廃止したら社会保障などの財源はどうするのかという人がいます。そういう人は消費税ありきで考えています。しかし、税は消費税だけではなく、財源を考えるのであれば、税体系全体を考えなければいけません。
消費税は再配分機能が全くありませんし、そもそも消費に課税するというのは生きていることに課税することにつながりますから、全く論理的でもありません。
何か価値を生み出したとか、利益を得たときに、その一部を税として国家に託すというのが税だと考える私には消費税はまったく理解できません。
与えられた現状で、生きることを前提にみんな生きるようになったのでしょうか。
たとえ生きるのが大変でも嘘だけはつきたくありませんし、誰かを犠牲にしたくもありません。しかし多くの官僚のみなさんは赤木さんのメッセージを真摯に受け止めようともしない。一体何という国なのか!
3人の総裁候補の記者会見を聞きました。
石破さんの発言を平然と聞いている菅さんの厚顔無恥には驚きました。
恐らく自分のことを指摘されているのだという自覚はないのでしょう。
そんな人に雪崩をうつように寄っていく自民党党員にも驚きました。
この国の流れは、もう止められないのでしょうか。
今回の総裁選挙に「もしかしたら」という期待を持っていた私も、さすがに期待は持てなくなりました。
ただ石破さんの誠実さだけが救いです。
| 固定リンク
「政治時評」カテゴリの記事
- ■佐藤章さんの「職業政治家 小沢一郎」をみんなに読んでほしいです(2023.03.27)
- ■沖縄ではもう戦争の姿が見えてきている(2023.03.23)
- ■北朝鮮のミサイル発射報道のたびに軍艦「天安」沈没事件を思い出します(2023.02.20)
- ■ドラマ「ガラパゴス」を観て心が揺さぶられました(2023.02.15)
- ■湯島サロン「市会議員選挙に立候補して考えたこと」報告(2023.02.01)
コメント