■湯島サロン「遺伝子技術の話~遺伝子検査を切り口にして」のご案内
遺伝子に関するサロンはこれまで一度もやったことがありませんが、食生活やウイルスに関連したサロンで、「遺伝子」という言葉は時々出てきます。私のような素人にはなかなかわかりにくい世界ですが、遺伝子技術が社会にどのような影響を及ぼすかは、無関心ではいられないテーマです。いつか一度、サロンでも取り上げたいと思っていましたが、幸い、最近、益田さんのウイルスサロンに参加された山森さんが、遺伝子検査に関わられていることを知り、サロンをお願することにしました。
一度のサロンでは難しいのですが、まずは手はじめに、医療における遺伝子診断との関わりを中心に遺伝子検査の基礎について講座型のサロンをやってもらえることになりました。いま話題の新型コロナ遺伝子の検査、さらにはそうしたことの基礎になっているゲノム編集についてもお話しいただける予定です。
山森さんは科学に関する一般的な知識の普及が遅れていることを危惧されていますが、コロナ問題や種子法などを考えるに上でも、遺伝子に関する基礎知識を私たちはもう少し学んでいく必要がありそうです。
そこで今回はまず、遺伝子に関する基礎知識を、検査という実践の場につなげながら、学ばせてもらうことにしました。講義および質疑応答が中心になりますが、サロンですので、いつものように自由に話し合える時間もつくっていただきました。
テーマがテーマだけに一度だけでは無理がありますが、まずは入門編ということで、お受け止めください。
ちょっと敷居が高いかもしれませんが、湯島のサロンですから、あんまり難しくならないように、山森さんにお願いしていますので、気楽にご参加ください。
よろしくお願いいたします。
〇日時:2020年11月22日(日曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「遺伝子技術の話~遺伝子検査を切り口にして」
〇話題提供者:山森俊治さん(遺伝子と詩吟を愛する理学博士)
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■がん民間療法体験13:横道に外れた無駄話です(2023.10.02)
- ■湯島サロン「自死遺族としてみんなが生きやすい社会を考える」のご案内(2023.09.30)
- ■第26回益田サロン「心と言葉と時間 パート3」の案内(2023.09.26)
- ■民間癌療法体験報告6:新たに「レモン・にんじん・りんごジュース」が加わりました(2023.09.24)
- ■映画会サロン「私の父もそこにいた~証言によるベトナム残留日本兵の存在」のご案内(2023.09.24)
コメント