■節子への挽歌4801:リフォームが終わりそうです
節子
リフォームがほぼ終わりました。
それもあって毎日ちょっと大変で、自宅にいる時にはバタバタがつづいていました。
しかし作業に来る人はほぼ終わりました。
残りは家具の一部取り付けやガス工事くらいです。
今日は午後からクリーニングの人たちがやってきて清掃してくれる予定です。
これで明日からは少し落ち着きますので、挽歌もまたきちんとかけるかもしれません。
挽歌が書けなかった理由はもう一つあります。
またパソコンが少し変調しだしたのです。
不思議なもので、家のパソコンが不調になるといつもオフィスのパソコンまで不調になります。
しかし、前に友人から教えてもらったようにパソコンのふたを開け、何となくいじったら家のパソコンは直ってしまいました。オフィスから持ち帰ったパソコンは、何もしなかったのですが、家のが直ったらなぜか正常に作動するようになってしまいました。
どうも同期しているのです。
生活の拠点場所を変えたので、家の中の電話の位置やルーターなども2階にもってこようと思いますが、それもなかなかうまくいきません。
外部からの光配線は1階で受けているので工事が必要になりそうです。
まだ当分いろいろと不便はつづきそうです。
そう言えば、節子の位牌壇も2階に移動しました。
いまはまだ仮置きですが、どうセットしようか思案中です。
ともかく家の中はとんでもない有様で、それこそ歩くのも大変なのです。
大変な2か月もそろそろ終わりそうです。
少しホッとしています。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント