■節子への挽歌4806:自宅内転居
節子
いよいよ2階での生活が始まりました。
まだ倉庫状況であることはかわりませんが。
冷蔵庫を2階に上げて、生活用品も移動です。
問題はネット配線ですが、どこに依頼していいかよくわかりません。
NTTでは電話対応しかできないようで、これはNIFTYに頼むことになりそうです。
まあそういう細かなことが毎日いろいろと出てきます。
次女家族も少しずつ荷物を運びこみだしました。
1階に在った節子の遺品はどうも2階に追いやられそうです。
まあ娘たちと節子の趣味はかなり違いますから。
家の中での転居もそれなりに大変です。
今日は何回1・2階を上下したでしょうか。
すっかりくたびれてしまいました。
そのうえ、今日はちょっとした「事件」があり、ずっと自宅でしたが、くたくたです。
私の転居もありますが、節子の位牌壇も転居続きです。
狭い部屋の中をまだ定位置が決まらずに移動しつづけています。
最近は朝の挨拶も時々忘れてしまうこともありますが、まあお互いに落ち着くまで大目に見てください。
それにしても今日は疲れました。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント