■湯島サロン「色彩心理で自分のキャラクターを知ろう」のご案
色彩心理学をご存知でしょうか。
体系化されたのは21世紀に入ってからのようですが、実際には古今東西、色彩を活かした様々な実践が行われてきています。色彩は私たちの生活にも大きな影響を与えていることは間違いありません。
先日湯島のサロンに参加した鈴木泰子さんから色彩心理学のお話をお聞きしました。
鈴木さんは、色彩コンサルタントの飯田暢子さんが開発した“キュービックカラーセラピー”の講座も受講し、セラピー活動にも取り組まれているようですが、何よりも色彩心理学で自らの生活が大きく変わったそうです。他者とのコミュニケーションも大きく改善され。生活がとても楽しくなったようです。
そこで、鈴木さんに、そうした人生が変わるような効果がある色彩心理学に触れさせてもらえるサロンをお願いすることにしました。
鈴木さんは、色が持つ意味が個性につながる面白さをみんなに体験してもらいましょうと、サロンを引き受けてくださいました。
まず色彩心理学とは何かを簡単に説明してもらった後、実際に質問シートを使って各自、自分の個性やストレスの診断をしてもらいます。色の持つエネルギーやそこに示唆されているストレスなどのお話もしていただく予定です。
個人ワークも含めたワークショップ風のサロンになると思いますが、鈴木さんは、できるだけみんなが自由に発言できるようシェアタイムを多くしようと言ってくださっています。新しい自分に出会えるかもしれません。
今回は入門編ですので、もし関心を持った方には、きちんとした講座などの紹介もしてもらえると思います。
年の瀬が迫っていますが、ぜひ多くの人に参加していただきたいと思っています。
〇日時:2020年12月13日(日曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「色彩心理で自分のキャラクターを知ろう」
〇話題提供者:鈴木泰子さん(社会福祉士/色彩心理コミュニケーター)
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
- ■第25回万葉集サロン「作られてゆく憶良」のご案内(2023.01.24)
- ■湯島サロン「仕事の対価をどう考えるか」のご案内(2023.01.08)
- ■今年最初のサロンのご案内です(2023.01.05)
コメント