■節子への挽歌4888:2階でのベランダ栽培の準備
節子
長いこと畑に行っていないので、もう大変な状況になっているのではないかと思いますが、どうも行く気になれません。
娘家族との同居で、生活が2階中心になったので、改めて今度はベランダで少し野菜づくりに取り組もうと思い、今日は土などを買いに行きました。
まあいつもここまでは順調にいくのですが、そこから先がどうも進みません。
がんばらなければいけません。
いままで庭中に広がっていた琉球朝顔は、庭を担当する娘の趣味には合っていないため、ほとんどが刈り取られてしまいました。
一部を2階ベランダのプランターに移植しようと思いますが、この時期に移植がうまくいくかどうか。
ベランダもそんなに広くないので、どうなるかわかりませんが、できればスイカやメロンに挑戦しようと思います。
2階のベランダには水道の蛇口がないので、水やりが大変ですが、頑張ろうと思います。
畑の時は、収穫よりも土を耕すことが楽しかったのですが、今度は収穫を目指そうと思います。
毎朝、ベランダでレタスを収穫して食べるのを目指そうと思います。
さてさてうまくいくでしょうか。
今日はまだ野菜の苗は売っていませんでした。
まずは土づくりからです。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント