■節子への挽歌4879:寒い日です
節子
今朝も朝焼けがとてもきれいでした。
昨夜あまりに早く寝たせいか、今朝は4時過ぎに目が覚めて、ベッドで本を読んでいましたが、寒いので5時には起きてきてしまいました。
昨日はちょっと体調に違和感があったのですが、どうも気のせいだったようです。
念のため、いつものようにしっかりと着込んで、リビングルームのエアコンを入れ(エアコン生活もだいぶ慣れてきました)、いつものようにうがいをし、コップ一杯の水を一気飲みし、新聞を読みながらパソコンをチェックし、あとは本を読んでいました。
本は最近書庫から出てきたコミックの「アキラ」です。
この漫画は20年以上前の作品ですが、オリンピック延期を予告していたと言って話題になったのですが、私は当時すぐ購入して読もうとしたのですが、あまりの重さに挫折していたのです。
今回もまた終わりまではいきそうもありません。
そうこうしているうちに東の空が明るくなりだしたので、いつものように眺めていました。
この時間がとても豊かに感じます。
今日は昨年発注していた収納棚がようやく届きます。
これでこれまでの倉庫状態から抜け出せるかもしれません。
昨年末に書籍をかなり整理し、先日一部をブックオフにとりに来てもらいました。
10箱くらい持って行ってもらったのですが、こんな感じで少しずつ家の整理は進んでいます。
だが肝心の節子の位牌を置く仏壇の位置が決まりません。
仮住まいがもう1か月を越えました。
今日は孫家族は近くの公園に凧揚げに行きました。
娘の連れ合いは柏でイタリアンのお店をやっています。
月曜が休みなので、今日は家族の邪魔をしてはいけません。
そう思っていたら、孫のにこがやってきました。
凧あげに行くので、私が持っていた凧が欲しいと言ってきたのです。
この凧は、もう30年近く前の凧ですが、デザインが「おさるのもんきち」なので、保管しておいたのです。
先日凧揚げに行ったというので、昨日見せたらいらないと言っていたのですが、今日は友だちにあげるのだというのです。
しかし、たぶん実際には上がらないでしょう。
でもまあ凧をもって走り回るのであれば、小さいので扱いやすいでしょう。
それにしても今日は寒いです。
明日はさらに寒くなり、千葉も雪が降るかもしれません。
体調は元に戻り、コロナ懸念はなくなりましたが、明日の雪に備えて、今日はもう一日大事をとろうと思います。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント