■湯島サロン「サロンって何の意味があるのだろうか」のご案内
最近、毎週サロンをやっているのですが、その主催者として、時々、サロンっていったいどういう意味があるのだろうかと思うことがあります
また、参加される方は、何を求めているのだろうと思うこともあります。
サロンをやっている間にも、ふとそんなことを考えることもあるのです。
湯島でサロンを始めてからもう33年目ですが、その間、サロンのスタイルも様子も大きく変わっています。参加する人も変わってきました。
サロンを通じて、社会の実相もかなり感じられるのですが、それも大きく変わってきているように思います。それに、湯島サロンのような「話し合う場」は、今ではかなりさまざまなところで行われてきています。
そこで、サロンをつづけるなら、改めてその意味を考え直してみようと思い立ちました。
思い立ったらすぐ行動、が私の信条ですので、早速今度の日曜日(2月14日)に、「サロンのあり方を考えるサロン」を開催することにしました。
もし気が向いたら参加してください。
話の準備は全くせずに、ただコーヒーだけを用意しておきますので。
〇日時:2021年2月14日(日曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「「コロナ禍の」ポップな「シュウキョウ」/スピリチュアリティとレリジョン」のご案内(2021.04.12)
- ■湯島サロン「トランスヒューマニズム-人間はどうなっていくのか」のご案内(2021.04.08)
- ■湯島サロン「生きづらさ・生きやすさ」のご案内(2021.04.05)
- ■第13回万葉集サロン「高市黒人2…旅に彷徨う〈な〉無き〈わ〉」のご案内(2021.04.03)
- ■第7回益田サロン「破傷風菌やジフテリア菌から考えた自分というものについて」のご案内(2021.03.30)
コメント