« ■節子への挽歌4963:地元のまちづくりを少し再開です | トップページ | ■節子への挽歌4964:合馬の筍と蔵田川柳 »

2021/03/30

■福井の東尋妨の茂さんたちの活動への支援のお願い

福井の東尋妨で、平成164月から、岩場をパトロールして自殺企図者への声かけ活動に取り組んでいるNPO法人心に響く文集・編集局の茂幸雄さんから、「蘇(よみがえる)」と題した写真集が送られてきました。

茂さんたちは、この活動を17年近く続けていますが、これまでに700人を超す人たちと遭遇し、その再出発を支援してきています。
この写真集は、自殺をする寸前の姿(オーラ)を写したものです。「自殺防止活動をしている全国の方たちの参考になるのでしたら写真集にしても良い」と同意が得られたものだけを写真集にしたそうです。
「自殺を考え、岩場で佇んでいる姿」からは、写真とはいえ、様々な声が聞こえてきます。


Img001

私も以前、茂さんたちと一緒に「自殺に追いやられる人のいない社会」を目指しての活動をしていましたが、茂さんたちからは気付かせてもらうことがたくさんありました。
茂さんたちの活動拠点の一つでもある茶坊「心の響くおろしもち」店でおろしもちをいただいたこともあります。
自殺者が減りだしたので、私自身は、その活動は一区切りつけさせてもらっているのですが、最近また若い世代の自殺が増えてきているのが気になっています。
コロナも大変ですが、茂さんにもまた東京に来てお話をしてもらいたいなと思っています。
茂さんに会うと、誰でもが必ずと言っていいほど、元気になるのです。

この写真集は、送料込みで11500円で送ってくれます。
この写真を見るだけでも自殺の抑止力になると思いますが、料金は茂さんたちの活動資金にもなります。申込先は下記のとおりです。
ぜひ多くの人に支援してもらえればうれしいです。

9130863 福井県坂井市三国町東尋坊641143
NPO法人 心に響く文集・編集局
telfax 0776817835
http://toujinbou4194.com

私に連絡いただいても結構です。
まとめて購入も大歓迎です。

Img002

|

« ■節子への挽歌4963:地元のまちづくりを少し再開です | トップページ | ■節子への挽歌4964:合馬の筍と蔵田川柳 »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■節子への挽歌4963:地元のまちづくりを少し再開です | トップページ | ■節子への挽歌4964:合馬の筍と蔵田川柳 »