■節子への挽歌4977:今度はスキャナー?
節子
最近、パソコン周りのトラブルがまた増えています。
昨日はスキャナーが作動しなくなりました。
先週までは順調だったのですが、なぜか動かなくなったのです。
それも2台のパソコンのいずれにも反応しないのです。
ついに壊れたのかと思いましたが、数年前に壊れてのを坂谷さんが直してくれたのです。
ですから勝手に買い替えるわけにはいきません。
先日はプリンターが作動しなくなり慌てて買い替えようとしたのですが、坂谷さんから待ったがかかりました。そしてわが家にまでやってきて直してくれたのです。
坂谷さんはパソコンに詳しいのですが、パソコンはめったに壊れないと私に教えてくれた人です。
ですからちょっと具合が悪くてパソコンを買ってしまったら叱られるのです。
それで今回も坂谷さんにお伺いを立てたのです。
しかし坂谷さんも今ちょっと忙しいようで、メールのやり取りでは直らずに、私はてっきりランプが切れたのではないかと思い、あきらめました。
それで買い替えることを坂谷さんの了解を得て、近くのお店に行ったのですが、あいにく私の使い慣れたスキャナーはありませんでした。
でもまあ買い替えることにしたので、もしかしたらたたいたら直るかもしれないと思い、スキャナーをたたいたりして見ました。
一向に直らないので分解することにしたのですが、簡単な機会なのですが、分解できません。無理やり開こうとするとバキッといきそうです。
それでも何とか分解してみましたが、分解したからといって何もい変わらない。
そんな時に坂谷さんからドライバーがインストールされていなのではないかとメールが来ました。
そんなばかな!
だって1週間前にはきちんと作動していたのですから。
ところが、です。
なぜかあったはずのものが消えていたのです。
ダメもとで入れ直してみたら、なんとスキャナーが動くではありませんか。
あれだけ粗雑に扱い、機械をたたいたりしたので、しかも組み立てもきちんとできていないのに作動するのです。
実際にスキャナー機能を使ってみましたが、大丈夫でした。
問題はうまくめちゃくちゃの分解したスキャナーをうまく組み立てられるかどうかです。
もう一歩で、スキャナーを本当に壊すところでした。
なんだか狐に化かされた気分です。
私は時々、機械と心を通じ合っているような気がします。
機械が私を試している。
壊れているのは機械ではなく私であることが多いのです。
困ったものです。
ちなみに、節子を壊したのも私だったのかなあ、と時に思うこともあるのです。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5339:脳神経外科の定期検査(2022.05.13)
- ■節子への挽歌5338:節子との思い出には時間軸が失われています(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5337:今日も畑で頑張りました(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5336:「認められる欲求を超えてしまっているから」(2022.05.11)
- ■節子への挽歌5335:今日も太陽に誘われました(2022.05.11)
コメント