■節子への挽歌4983:遠方の友
節子
挽歌をさぼっている間委に、いろんな人から電話をもらいました。
いずれも遠方に転居してしまった、節子も知っている人です。
新潟の金田さんは最近、いろんな問題を抱えていて大変そうです。
でも時々、私の声を聴くと元気が出ると言って電話してきてくれるのです。
いつもいろんなことを話してくれます。
話すことで少しは心が軽くなるのであれば、幸いですが、本当は会って話すのが一番いいのでしょう。
しかし今はそう簡単には会えません。
福岡の蔵田さんは、前回、筍を送ってくださったときに電話しましたが、ご不在で奥さんとしか話せませんでした。
それで話したいなと思っていたら、向こうから電話がかかってきました。
全く変わらない蔵田さんの声でした。
藏田さんは心身ともに万年青年のような人なのです。
これほど邪気のない人はめずらしい。
だから藏田さんと話すと心が洗われる気がするのです。
節子がいたら、新潟にも福岡にもいきたかったのですが、一人だと、ましてや昨今のコロナ騒ぎの中だと、行こうという元気が出てきません。
でもまあ、こうして時々、声が聞けるのはうれしいことです。
節子はもっと近くにいるはずですが、話ができないのが残念です。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5339:脳神経外科の定期検査(2022.05.13)
- ■節子への挽歌5338:節子との思い出には時間軸が失われています(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5337:今日も畑で頑張りました(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5336:「認められる欲求を超えてしまっているから」(2022.05.11)
- ■節子への挽歌5335:今日も太陽に誘われました(2022.05.11)
コメント