■節子への挽歌4967:にこから初めて「おじいちゃん」と言われました
節子
一昨日のことですが、にこの幼稚園の友達がたくさんわが家に遊びに来ました。
にぎやかなので、私も出ていって、「いらっしゃい」と呼びかけました。
そうしたら、なんとにこが「私のおじいちゃんだよ」と私を紹介してくれたのです。
ジュンもちょっと驚いていましたが、私も驚きました。
にこが、私のことを「おじいちゃん」といったのは初めてだからです。
にこは、私のことを「おさむさん」と呼んでいます。
ほんとうは「おさむ」と呼んでほしかったのですが、ジュンが「さん」づけを勧めたのでしょう。
にこには、父方の祖父もいたので、そちらがにこにとっての「じいじ」の方がわかりやすいだろうとも思っていました。同じ立場が複数いると子供は混乱するでしょうから。
それで、私のことは「おさむさん」とよぶようにしているのです。
それが突然の「わたしのおじいちゃん」。
子どもは、いろんなことをわかっているのだなと、改めて思い知らされました。
ちょっと感激しました。
孫から「おじいちゃん」と呼ばれるのもいいものです。
節子がいたら、節子は自分のことを何と呼ばせていたでしょうか。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5339:脳神経外科の定期検査(2022.05.13)
- ■節子への挽歌5338:節子との思い出には時間軸が失われています(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5337:今日も畑で頑張りました(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5336:「認められる欲求を超えてしまっているから」(2022.05.11)
- ■節子への挽歌5335:今日も太陽に誘われました(2022.05.11)
コメント