■節子への挽歌4993:ちょっとよくなりました
節子
ぎっくり腰症状をフェイスブックに書いたら、早速、対処法のメールが来ました。
フェイスブックで問いかけるとすぐに誰かが応えてくれる。私にとってはとてもありがたいアドバイザーなのです。
今回最初に届いたのは、ヨガをやっている方からの腰のリセットの勧めです。
基本的には上向きに寝て、膝を立てて、左右・前後に動かす運動ですが、それをやったら、かなり改善されました。
要は、最近、椅子に座り続けることが多かったのが原因のようです。
たしかに歩くことが減ってしまった。
それに2階生活になったので、家の中でもあまり階段を使わなくなったのです。
部屋も前とは違い、ほぼ一部屋在住になっています。
外にも出る機会が減りました。
腰が痛いので今日はまた椅子に座り続けています。
これがよくないのでしょう。
でも何となく歩く気にならない。
最近は、ネット環境のおかげで、別に歩かなくても、いろんなことができます。
昨日と違って電話は来ないのですが、メールはいろいろときます。
うれしいメールもあれば、ちょっと面倒なメールもある。
それに返事を出しているとあっという間に時間が過ぎてしまう。
まさに最近はみんないつも世界とつながっている感覚を持ててしまう。
パソコンの前に座っているだけで、いろんな人からアクセスがあるので、退屈しないのです。
まあこちらが返信するので、やり取りが続くのですが。
もうこうなると、身体など不要の長物だとさえ思えてしまう。
おかしな時代になってしまいました。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5345:ワタアメ(2022.05.20)
- ■節子への挽歌5344:信仰の力(2022.05.20)
- ■節子への挽歌5343:真如苑応現院の法翔会(2022.05.19)
- ■節子への挽歌5342:また読書三昧(2022.05.16)
- ■節子への挽歌5341:8本の野菜の苗は元気でした(2022.05.15)
コメント