■節子への挽歌5129:近くの防犯カメラの点検に立ち会いました
節子
近くの防犯カメラの点検をしてもらいました。
これは自治会会長の役割の一つです。
5月に野田電器に依頼していたのですが、なかなかやってもらえず、やっと今日、やってもらえました。
野田電器と言えば、思いだすのは節子ですが、節子がお世話になったのは先代です。
それはともかく、会長として一応、立ち合いました。
4月に開催した自治会の役員会では、防犯カメラの増設の提案がありましたが、コロナの関係もあって役員会も開けずに、先送りしていますが、防犯カメラを増やしたい人もいればむしろないほうがいいという人もいます。費用もそれなりにかかりますので、話し合いを始めたらかなりもめるでしょう。
しかし、自治会視点でも防犯カメラが欲しいという意見が出ること自体、とても残念です。コミュニティが育っていないような気がするからです。
我孫子での新型コロナ感染者は相変わらず多く、もうしばらくは集会は無理でしょう。
にこの通っている幼稚園の先生もウイルス陽性者が出たそうです。
コロナ感染症もじわじわと身近に迫ってきています。
そんなわけで、自治会会長としての活動もやるにやれない中途半端な状態になっています。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント